2020年に設立された私たちは、日本ライフセービング協会の方針に従い、福岡県内の海岸をはじめとする水辺の事故防止に取り組んでいます。安全教育、監視・救助、防災教育、環境保全活動を通じて、地域住民の皆様が安全かつ快適に水辺を利用できる環境づくりに貢献します。
福岡県の美しい水辺を、未来へつなぐために。
命を守るための3つの柱。
海岸やプールなど、水辺での監視活動を行い、万が一の事故の際には迅速な救助活動を実施します。
子どもから大人まで、幅広い世代を対象に、水辺の安全に関する講習会や防災教育を実施し、事故防止意識を高めます。
救助技術の向上とライフセーバーの育成を目指し、ライフセービング競技の普及と大会の開催・運営を行います。
水辺の最前線で。
夏の安全を守るライフセーバー。
楽しみながら命を守る方法を学ぶ。
技術を磨き、チームワークを高める。
美しい海を未来に残すために。
私たちの活動に対する評価。
「子どもが安全教室に参加してから、海での遊び方に気をつけるようになりました。楽しく学べる機会をいただき、感謝しています。」
「この協会での活動は、自分のスキルを高めながら地域に貢献できる素晴らしい機会です。仲間とのチームワークも最高です。」
私たちのチームがお答えします。
法人名: 特定非営利活動法人福岡県ライフセービング協会
法人番号: 5290005017659
〒811-2114 福岡県糟屋郡須恵町大字上須恵678番地1
092-123-4567
田原 幸佑